「自分らしく、心地よく暮らしたい」

そんな想いから日本を離れ、カナダでの暮らしをスタート。
感情と丁寧に向き合うこと、日々の暮らしの中で小さな幸せを見つけることを大切にしています。

このブログでは、暮らし・マインドセット・海外体験を軸に、
等身大の葛藤や気づき、そして心がふっと軽くなるセルフケアや行動のヒントを発信中。

誰かの「今」を照らす小さな灯りになれたら嬉しいです。

マインド

#2 変わりたいなら“毎日”じゃなく“仕組み”を変える|私のmanifest失敗を乗り越えた継続術

毎日頑張れないあなたへ。HSP気質の私が、感情に左右されがちな日々でも習慣を3年以上継続できた“仕組み”と考え方をシェアします。完璧じゃなくても前に進める。
マインド

正しさ”より“心が軽くなる選択”を始めた私

順調だけど、どこか違和感がある。正しさよりも“心が軽くなる方”へと意識が向き始めた日々の気づきを綴ります。
語学

英語力アップのために私が続けている毎日の習慣3選

テストの点数が全てではない。英語力アップのために続けている習慣を紹介します。
マインド

#1|“理想の恋人”に投影していた、わたしの〈欲望のかたち〉

「なぜあの人に惹かれたのか?」——理想の恋人像に投影していた“本当の自分”とは。恋愛と自己理解をつなぐ心理のメカニズムを丁寧に読み解きます。
マインド

「もしあの時…」留学を選ばなかった私の心の声

順調な毎日だったのに、なぜか心がざわついていた——。選ばなかった道への想い、自分らしさを問い直す時間、そして気づいた本当の気持ちについて綴ります。
マインド

「声を上げること」を無意識に封じられていませんか?

モントリオールのバスで起きた実話。18歳の女性の勇敢な行動が教えてくれた「声を上げることの大切さ」。日本人として感じた文化的な刷り込みと、社会を変える小さな勇気について綴ります。
マインド

#3 manifestが生み出した“本音と一致する生き方”|自己効力感と自己実現

「自分を信じて行動する力=自己効力感」。自己肯定感や自尊心との違いや、manifest状態に近づくマインドの整え方を、実体験を交えて解説します。
マインド

ソロデート|20代のあなたへ自分と向き合う時間を

20代で感じる違和感や焦りに寄り添うソロデート体験記。自分を見失いそうなときこそ、ひとり時間で心の声と向き合うヒントを。
マインド

自分に優しくなる勇気—疲弊した心に境界線という贈り物を

毎日頑張っているのに心が満たされない。そんな現代社会の疲弊感の正体と、自分らしく生きるための境界線の引き方を、実体験を通して綴ります。自分に優しくなる勇気を持つためのヒント。
タイトルとURLをコピーしました